■香川県綾川町産そば粉使用そば 240g×3袋 鎌田醤油のそばつゆ 6食分
年末の年越しそばですが今年もさせていただきます!
今年は地元、香川県の綾川町産のそば粉を使用することになりました。
次号でご紹介させていただきたいと思いますので宜しくお願い致します。
年末の「年越しそば」のご予約を承らせていただきます!
この夏あたりからずっと「そば粉」をいろんなところから取り寄せて試作をしておりました。
四国は昔から「祖谷そば」という徳島のとんでもない山奥で採れる蕎麦が有名です。
しかしながらあまりにも採れる量が少なすぎて2キロしかくれないこともあり、商品化することは諦めておりました。
(2キロって5割蕎麦で作っても40人前しか作ることができません。)
毎年、お願いをしておりますが、なかなか分けてくれることができなくて、他の地域のものと合わせて製造販売をせざるえない商品しか作ることができなくてずっと悩んでおりました…
そんななか信州の蕎麦粉屋さんから香川県でも蕎麦を作っているという話を聞きつけまして、地元の蕎麦を挽いてくれるとのこと!
早速、お願いをして試食してみると祖谷のそば粉に引けを取らない風味と、食感を得ることができました…
▲年越しはやっぱりそばかなぁ…

▲年越しくらいは豪華に海老天!

▲これは10月の景色です!

▲11月初旬刈り取る前の風景ですが茶色ところが蕎麦畑です。

▲綾歌町の役場の方が蕎麦畑まで案内してくれました。美味しい蕎麦作りを約束してしまいました…(。-_-。)

▲まだまだ、出荷量も少なく市場に出回っておりません!
そんなわけで(^。^)
今年は日の出製麺所のある香川県の綾川町産「そば粉」を使用したお蕎麦を作らせていただきます!
「綾川そば」というのがここ讃岐にもありまして、いつも作らせていただくお蕎麦より少し太目のお蕎麦です。
生産量が少ないのでやはり、あまり出回っておりませんがそばの風味と香りは申し分ないお蕎麦です。
「香川県綾川産製麺所系のお蕎麦」是非、御賞味くださいね(^^)
12月14日(月)までの受付とさせていただきますので宜しくお願い致します。
毎回のことですが日の出製麺所は社食、学食、施設の給食など製麺製造卸が本業の製麺所なのでうどんだけでなくおそばや中華麺も私(56歳)が生まれる前から製造しておりますので得意なんです(^^)
是非、今年の年越しは製麺所系の「年越しそば」はいかがでしょう!
冷蔵20日
※注文予約受け付けは、12月14日(月)までとなります。
※この商品に限り、12月25日(金)に一斉配送となりますので、ご了承ください。

冷蔵20日
※注文予約受け付けは、12月14日(月)までとなります。
※この商品に限り、12月25日(金)に一斉配送となりますので、ご了承ください。
