お客様よりのリクエストがありまして
ここんとこメルマガ限定企画商品が続いておりますが今回も作らせていただきます!
作らせていただけるのが本当に嬉しくて
リクエストいただきました方々のおかげと感謝しております!
今回のメルマガ限定企画のうどんは今回で3回目になります。
「吉原食糧」さんの「飛鳥」という小麦粉です!
特徴は緑あひるに近いガッチリしているのにスベスベというかつるつるというかなめらかなんです!
*飛鳥について2017年5月のメルマガ364号から抜粋させていただきます…
〜〜〜〜〜〜〜抜粋ここから〜〜〜〜〜〜〜
先日、久々に地元製粉メーカーである吉原食糧さんの営業さんがいらっしゃり、
長々と世間話などさせていただいたのですが
帰り際に
「今の吉原さんちのイチオシってどの商品?」
って聞くと
うつむきかげんから・・・・
ニコ~っとして
よくぞお聞きくださいました!!!!!って顔で
うれしそうにそこから・・・・
また
延々話をされました・・・。
吉原食糧さんの売れ筋といえば
「白鳳」というシリーズで特徴は色、艶、コシのどれをとっても
平均点以上のものなのです。
その中でも弊社用のオリジナルの「白鳳」を作ってくれたり
地粉でも弊社用のものを挽いてくれたりで、
やはり地元製粉メーカーさんにはお世話になっております・・・。
今は販売にも力を入れられて
東京や大阪のうどん専門店での取り扱いが相当増えてきて
地元でも特に元気のある製粉メーカーさんです。
吉原さんは今でこそ港の近くに移転しましたが
以前は日の出製麺所から南に80mくらいホントに近くにありました。
子供のころですが大八車で小麦粉を運んできてくれて
配達のオッチャンらがその大八車にのせてくれて遊んでくれたことを
今でも覚えております。
そんな日の出製麺所とは先々代からの取引してる製粉所が
今でもこうやって付き合えるのはいいですよね!
その製粉所が今、日の出に勧める粉とは・・・・・
いつもであれば「讃岐プレミアム」という粉が吉原の自信作なのですが
今回はこの粉をお勧めします!!!!ということで
「飛鳥」という粉を使ってみてください! と。
この粉の売りは
なんと言っても「超強ゴシ!!!」
色目は若干黒いですがガッチリ系の小麦で「製麺所系」の卸向きの粉です。
例えるなら「緑あひる」に近いガッチリ系ですが
緑あひるよりなめらかな食感が特徴です。
おお~!楽しみですね!
というわけで今回地元、坂出の製粉メーカー
「吉原食糧」さんが弊社へのお勧め小麦粉「飛鳥」で作らせていただきますので
どうか宜しくお願い致します!!!!!
私としてのお召し上がり方は
「ひやひや」という食べ方です。
この食べ方は冷たい麺に冷たい「かけ出汁」で
甘辛いぶっかけだしではなくかけ出汁なのです。しかも冷たい・・・
「ひや麺」に「ひや出汁」ということで
「ひやひや」という呼び方で親しまれております。
このメニューは今はもう閉店されましたが10年ほど前「どっちの料理ショー」とか
数々のテレビ、雑誌メディアに紹介されるほどの名店「宮武うどん」のメニューで
今や讃岐では当たり前のメニューとなったものです。
「緑あひる」という小麦粉を使用していたため
たいへん有名になりました。
「緑あひる」に近い小麦粉のため食べ方としては
「ひやひや」で食べてみてはいかがでしょう!
〜〜〜〜〜〜〜抜粋ここまで〜〜〜〜〜〜〜
それと今回は
細うどんも作らせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
お得な情報やプレゼント企画の案内、メルマガ限定、超激レア小麦の商品案内や物産展出店情報など満載でお送りしております!ぜひご登録ください。(登録無料)
メルマガ配信登録はこちらから>>
(有)日の出製麺所
〒762-0046
香川県坂出市富士見町1丁目8-5
TEL 0877-46-3882
FAX 0877-46-0164
●販売営業時間
9時から16時
●お食事販売時間
11時30分から12時30分
詳しくは「当店について」をご覧ください。